top of page


「伝える力」が身につく!受講生の声より
「伝える力」が育つ場所。食育講座での学びと気づき
昨年11月にスタートした食育講座では、看護師や保育関係者など、現場で活躍されている方々とともに“伝える力”を磨いています。講義やワークを通じて、日常の会話や仕事の中で「言葉が変わる」感覚を実感中。今回は、受講生の声と講座の温かい雰囲気をご紹介します。
3 日前


『離乳食 はじめの一歩』 野菜嫌いにしないために♪
離乳食は無理なく楽しく♪まずはスプーンで唇をしめらせる一歩から。野菜入りスープの上澄みで味の幅を広げよう!
4月8日


栄養士会向けスキルアップ研修 打ち合わせ テーマは『離乳食・幼児食の伝える力を身につける』
テーマは「離乳食・幼児食の伝える力を身につける」。伝わるコツをワークで体験!食育活動のエピソードも交えて楽しく学べます♪
4月1日


「格差社会と子どもの自立」について講演の打ち合わせ
「格差社会と子どもの自立」をテーマに講演の打ち合わせ。食育を通じて“生き抜く力”を育む実践事例を共有予定です。
3月23日


「手づかみ食べ」ってすごい!
手づかみ食べは汚れるし片付けが大変…と思っていませんか?でもちょっと我慢!実践すると、ママもゆっくり食べられ、好き嫌いが減り、表現力や集中力もUP♪今回は10か月の実践例を紹介!【参加無料】離乳食はじめの一歩『手たべ』のすすめ オンラインセミナー&座談会開催!
3月17日


「話す、伝える」を楽しく学ぶ
🌟楽しく学ぶ「話し方」新講座開講!
「話がまとまらない」「人前で頭が真っ白…」そんなお悩みを解決!
4月スタートの実践型講座で、楽しく話してしっかり伝える力を磨きませんか?
少人数制2daysクラス&体験説明会も開催✨即興で使える話し方のコツも学べます!
3月3日


手たべのすすめ
【野菜嫌いにならないために】
離乳食のはじめの一歩におすすめなのが、野菜を煮たスープ(上澄み)!お味噌汁の味噌を入れる前の汁を取り分けるだけでOK♪ 甘い味に慣れすぎると野菜が苦手になることも…🥄最初は根菜から始めて、無理なく楽しく進めましょう!
2月25日


「話す、伝える」講座受講生の声
「話す、伝える」講座で受講生に変化が!「有意識」を持つことで日常に気づきが増え、会話を楽しめるように。相手の良いところを見つけ、褒める習慣で心も前向きに♪話し方を学びながら幸せを広げる講座です。
2月18日


「食育と話す力」
日本人の9割以上が「話すことが苦手」だという。 私はというと“口からうまれた”と言われるほどで話すことに抵抗はないものの、自信があるかと言われ ると答えはNOでした。 これまで子どもから大人まで10名弱の小さなコミュニティから1500名を超える大きな会場まで、様々な場面で話...
2月5日


食卓から始まる未来への一歩
~新年を迎えて~ 本年もよろしくお願いいたします。 2025 年がスタートし、皆さんはどんな新年を迎えましたか? 私は、今年も「食」を通じてたくさんの方々とつながり、子どもたちの未来を育むお手伝いがしたい! そんな思いで新年のスタートを切りました。 2024...
1月18日
bottom of page